外来のご案内

外来診療について

<h3診療科目< u="">

診療日

月曜日~金曜日

休診日

土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)

受付時間

診療科によっては、下記の受付時間以外の場合もありますので、ご希望の診療科ページでご確認ください。

・初診 8:30~11:30
・再診 7:30~11:30
・救急は事前に必ず電話(078-594-2211 代表)をお願いいたします。

診療開始時間

9:00

受診される方へ

保険証確認について

下記の際には、必ず診察前にマイナ保険証もしくは健康保険証をお持ちいただき「②初診受付」で保険証確認をお願いいたします。

  • 初診日
  • 毎月初めの受診日
  • 健康保険証等の切り替えがあったとき
  • 負担割合の変更があったとき

◇オンライン資格確認について

当院はマイナ保険証による資格確認、診療情報の取得に対応しています。

選定療養費について

一般病床200床以上の地域医療支援病院を、紹介状なしで受診する場合に、診療費とは別に初診・再診時の選定療養費の徴収が義務づけられています。健康保険法施行規則等の省令改正に伴う診療報酬改定により、料金改定されますので、お知らせいたします。

「初期の治療は地域の医院・診療所(かかりつけ医)で、高度・専門医療は特定機能病院及び一般床200床以上の地域医療支援病院で行う」という医療機関相互の機能分担と連携の推進を目的として厚生労働省により制定された定額負担制度です。本趣旨をご理解のうえ、できる限り近隣の医院・診療所(かかりつけ医)を受診頂きますようご協力をお願い申し上げます。

「選定療養費」に関するお知らせ(PDF)
  --- 2022年10月1日から選定療養費が変わります ---

保険外併用療養費について

当院は、厚生労働大臣の定める選定療養の届出医療機関です。
選定医療は、保険未収載であるため、費用は患者さんの自己負担となります。
内容及び費用は、下記のとおりです。

総入れ歯
・金属床義歯(コバルトクロム) ・・・ 270,000円(税込)
・金属床義歯(チタン)     ・・・ 324,000円(税込)
治療内容・詳細については歯科口腔外科までお問い合わせください。
入院期間が180日を超える入院に係る療養費について
患者様の事情により長期(180日を超えて)にわたり入院されている場合は、入院基本料の一部である下記の料金を自己負担していただくことになっております。なお、入院期間の「180日越え」とは、同一の疾病又は負傷による入院の場合に他の病院と当院の入院期間を通算することになります。
・・・ 1日につき 2,728円(税込)

自費・文書料金について

当院では健康保険法の療養に該当しない保険外負担の料金についてその使用量、利用回数に応じた実費負担をお願いしています。

自費料金一覧表

物品名 金額(税込)
アイソトニックゼリー ¥64
付添食(朝) ¥305
付添食(昼) ¥620
付添食(夕) ¥620
寝衣 ¥1,265
死後処置料 ¥7,300
令和4年4月1日

文書料金一覧表

文書等 金額(税込)1通につき
入院・通院証明書(保険会社等) ¥5,500
普通診断書(当院用紙) ¥2,200
公的年金診断書(厚年・国年) ¥5,500
障害年金診断書 ¥5,500
身体障害者用診断書 ¥4,400
自立支援医療(精神通院) ¥1,650
高額医療継続自立支援 ¥1,650
死亡診断書 ¥4,400
死亡診断書(院内用紙分、2通目以降) ¥1,650
傷病の状態に関する診断書 ¥4,400
傷病証明書 ¥2,200
自動車損害賠償保険関連書類 ¥5,500
特定疾患診断書 ¥3,300
特定疾患診断書(重傷者認定診断書) ¥1,650
公務災害認定証 ¥2,200
障害認定診断書 ¥2,200
精神障害者保健福祉手帳用 ¥2,200
地災診断書 ¥2,200
症状紹介文書料 ¥5,500
おむつ使用証明書(確定申告用) ¥1,650
転医紹介状(紹介先未定) ¥2,750
残存障害診断書 ¥4,400
診療領収額証明書 ¥1,100
傷害補償年金受給者定期報告診断書 ¥1,650
入院見舞金証明書 ¥1,650
要介護状態証明書 ¥1,650
令和4年4月1日

外来受診の流れ

療記録等の開示請求(カルテ開示)のご案内

当院では、患者さんご本人から診療記録等の開示請求があった場合、必要な手続きを行った上で、開示をしています。診療記録等の開示請求を希望される場合は、「診療記録等の開示請求書」に必要事項を記入の上、必要書類を添えて手続きされますようお願いいたします。

1.開示請求ができる方

  1. 患者が成人で判断能力がある場合には、患者本人
  2. 患者に法定代理人がある場合には、法定代理人。ただし、満15歳以上の未成年者については、疾病の内容によっては本人のみに請求を認めることができる
  3. 患者本人から代理権を与えられた親族
  4. 患者が成人で判断能力に疑義がある場合は、現実に患者の世話をしている親族及びこれに準ずる縁故者
  5. 遺族の配偶者、子、父母及びこれに準ずる者
    (これらの者に法定代理人がいる場合の法定代理人を含む)
  6. 患者本人から委任を受けた任意代理人

2.請求手続きについて

  1. 開示の受付
      申請者は、「診療記録等の開示請求書(当院様式」を病院へ提出
  2. 申請時に必要なもの
    1. 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、パスポート、その他顔写真付の証明証)
    2. 印鑑
    3. 患者本人以外が請求される場合は、下記に該当する書類
      • 戸籍謄本
      • 法定代理人、任意代理人の場合は、それを証するものと患者本人からの委任状

診療記録等の開示請求書(PDF)

3.開示に関する費用

診療記録等の開示に要する費用を申し受けます。
診療記録等の受取りは原則ご来院をお願いしておりますが、郵送での受取りを希望される場合は、開示費用の入金確認後、送料着払いでの発送となります。
料金表(PDF)

4.開示請求及び問合せ窓口

神戸中央病院 医事課 診療記録等開示担当者
078-594-2211(代表)


セカンドオピニオン予防接種外来専門外来各部門・関連施設看護部訪問看護ステーション
薬剤部健康管理センター健康管理センター(ハーバーランド)看護学校介護老人保健施設

</h3診療科目<>

Details