第9回 神戸市北区緩和ケア研修会 受講申込書(PDF) (WORD)
◇開催日時 :令和7年12月7日(日)9時00分~17時30分(8時40分受付)
◇場 所 :JCHO神戸中央病院2階会議室
◇開催方式 :対面方式
◇対象者 :e-learningを事前修了した、がん診療に携わる医師、看護師、薬剤師等のメディカルスタッフ
◇研修内容 :
事前研修:e-learning(11月10日までに御受講ください)
集合研修:講義、グループワーク、ロールプレイ
集合研修修了後、厚生労働省健康局長が認定した修了証が授与されます。
(途中退席あるいは一部の研修を欠席した場合は授与されませんので、ご注意ください)
*他施設の開催日程は兵庫県がん診療連携協議会のホームページをご覧ください。
http://www.hyogo-ganshinryo.jp/palliative_care/index.html
◇募集人数 :12名(定員となり次第締め切りますので御了承ください)
◇受講費 :無料
◇申込方法等:総務企画課 髙橋までご連絡ください。(代表番号:078-594-2211)
◇e-learningについて:
(1)受講 :PEACEプロジェクトのホームページ より各自御受講ください。
(2)修了証:e-learning修了後に発行される修了証を印刷し、総務企画課へご送付ください。
◇その他 :時間/内容
8:40~9:00/受付
9:00~9:15/開会・開催にあたって
9:15~9:35/アイス・ブレイキング
9:35~10:20/e-learningの復習・質問
10:20~10:30/休憩
10:30~12:20/コミュニケーション
12:20~13:10/昼食・休憩
13:10~14:55/全人的苦痛に対する緩和ケア
14:55~15:05/休憩
15:05~16:50/療養場所の選択と地域連携
16:50~16:55/休憩
16:55~17:10/がん患者等への支援
17:10~17:30/ふりかえりと修了式
(1)本研修会は日本医師会生涯教育講座の認定および、緩和薬物療法認定薬剤師に関わる認定シールの交付対象となる予定です。
(2)キャンセル:金曜日までは代表番号(078-594-2211)より髙橋(PHS 7337)へ、当日は8時30分以降に同代表番号より「緩和ケアの三田(PHS 7118)(院内に三田が二人おります)」または杉山(PHS7404)へ御連絡ください。
(3)状況によりWebへの変更・中止となる場合もございます。
(4)研修修了時にポストテスト/アンケート記入が必要となりますのでID/パスワードをご準備ください。(アンケート記載がない場合は受講取り消しになることがあります)
(5)12月1日の時点で当日のご案内が届いていない場合は恐れ入りますがご連絡くださいますようお願いいたします。
(6)休日の食堂は休業、また、売店の規模が小さいためご来院前のご準備をおすすめします。