先輩研修医/先輩指導医からのメッセージ

臨床研修プログラム
JCHO神戸 相談しやすい環境
前田 冬樹

 当院は神戸市北区の中核病院としての役割を担っていますが、規模としてはそれほど大きな病院ではないため、各科の垣根が低く、ローテートしていない科の先生にも担当症例の相談をしやすい環境です。また、各科をローテートする研修医は基本的に1人 のため、興味のある症例を担当することが出来ます。研修中に「やっぱりこの科を回っておきたい」等の希望が出てくれば、ローテーションを変更してもらうことも可能であり、また、ローテート期間でなくても、興味深い症例があれば上級医の先生が声をかけてくださり担当させてもらうこともあったりと、研修の自由度は非常に高いです。
 研修中は、分からないことも多々出てきますが、上級医はもちろんのこと、看護師や薬剤師、MSW等の医療スタッフとの距離も近く、ささいなことでも相談にのってくだ さるため安心して研修することができます。
 当院の研修に少しでも興味を持たれた方は、是非一度見学に来てください。

JCHO神戸 自由で実践的な臨床研修プログラム
湯德 祐樹

 当院の研修医の同期は7人程度と少人数であり、回る科がかぶることもなく基本的に1人で回ることが出来ます。そのため担当患者の取り合いになることもありませんし、上級医の先生にマンツーマンで教えていただける機会が多いです。
 また、1年目は年を通して面談して下さり、その都度希望など聞いて、ローテート、期間の変更も柔軟にして下さいます。
 全ての科を通していえることですが、その場で相談に乗って下さる上級医の先生方が多く研修中不安なことがあれば相談しやすい環境だと思います。
 当院の研修も2年目に入りましたが、1年間を通しいろんな事を学ばせていただきましたし、色々な手技も経験させていただきました。
 初期研修の病院を悩まれている方も多いと思いますが、一度見学に来ていただき当院の研修を見て頂ければと思います。お待ちしております。

JCHO神戸 実践的なプログラム
向井 潤

 当院の研修プログラムは、研修医は基本的に各科を一人でローテートします。そのため上級医からの指導も一人一人に対しとても充実したものとなります。また、しっかりとしたバックアップのもと、自分の判断で検査、治療の方針を立てることができる機会が多く、非常に力がつきやすい環境と言えると思います。
 また、当直も外科系の上級医一名、内科系の上級医一名、研修医一名で行うので、救急外来を訪れる患者さん一人一人に対し、問診から、診察、検査、治療方針まで研修医一人が携われる機会が非常に多いです。
 この点もやはり非常に力がつく環境だと言えると思います。
 当院で研修を始めて一年が経ちました。初めは右も左もわからず、目の前にいる患者さんに対しどう対応していいのかもわかりませんでしたが、いつの間にか、適切な対応ができるようになってきました。当院で研修したことで、私自身臨床医として大きく成長できたと思います。この冊子を見ている学生の皆様、是非当院で研修してみませんか。

JCHO神戸 充実したローテート
林 真也

 初めまして研修医2年目の林と申します。出身は徳島大学で2年間のプログラムで 研修しています。
 当院での研修の特徴としては、内科を2科同時で2ヶ月間ローテートするところです。1ヶ月間ではどうしても疾患の数や手技の頻度が少なくなってしまいますが、2ヶ月間回ることで様々な疾患や手技を経験することができ、長期間入院している患者さんがいれば経過を追うことができます。また、研修医の人数も7人程度であり、基本的に1 科を回る研修医は一人なため症例の取り合いをすることなく研修をすることができます。診療科は比較的そろっており、希望すれば宮古島や福井県若狭に地域研修に行けるのもポイントだと思います。
 新型コロナウイルス感染症に伴い授業や実習が不十分にできなかったり、病院見学に行く機会が減少してしまったりと大変だとは思いますが、是非一度見学に来てみてください。お待ちしております。



ページの先頭へ


臨床研修プログラム
JCHO神戸 患者さんのため、自分自身のために
大杉 修二

 当院は神戸市北区の中核病院でほとんどの診療科がそろっていることから、救急から緩和ケアまで幅広く研修することができます。また老人保健施設や訪問看護ステーションを併設しており、患者さんの病気のみを診るのではなく全人的な視点を養うことも可能です。
 当院の臨床研修の特徴としては、①各科をローテートする研修医が原則一人でありより多くの疾患や手技を経験できること、②ローテート期間中の診療科のみでなく期間外であっても指導医や上級医に相談しやすい環境にあること、③研修医の希望に応じて年度の途中でもローテートの変更ができること、などが挙げられます。
 まずは患者さんのため、そして自分自身のためにフットワーク軽く動ける医師となって下さい。みなさんが将来目指す医師像に少しでも近づけるようお手伝いができればと思っています。


ページの先頭へ





セカンドオピニオン予防接種外来専門外来各部門・関連施設看護部訪問看護ステーション
薬剤部健康管理センター健康管理センター(ハーバーランド)看護学校介護老人保健施設

PageTop